IC (Intensive Course)
第11回(2013年2月2日)
グローバル化と日本人を考える−若手(自称も可)へのメッセージ
第10回(2011年5月25日)
薬物動態・薬効予測とレギュラトリーサイエンス
第9回(2011年3月26日)(未開催)
「世界」と「日本」と「日本人」をきちんと考えよう
第8回(2010年1月30日)
医薬品評価の常識・非常識 〜レギュラトリサイエンスの実践〜
第7回(2009年5月30日)
薬物動態の予測と医薬品評価 −予測法をどのように活用するべきか
第6回(2009年1月24日)
医薬品開発・規制の「迷信」を探る−新薬の研究開発・承認審査・保険適用めぐる都市伝説を乗り越えよう−
第5回(2008年2月19日)
開発・薬事のノウハウをどう共有するか:エビデンスと交渉の時代
第4回(2007年3月20日)
新医薬品の開発・評価における『モデル』の有用性を考える
第3回(2006年9月29日、30日)
新医薬品開発・承認の現在のボトルネックは何か−日本版クリティカルパスの実施に向けて
第2回(2006年1月25日)
早期臨床試験による医薬品開発促進 Microdosing (MD)試験、PET 試験
第1回(2005年7月7日、8日)
臨床薬理に基づく医薬品開発戦略: Critical Path / Proof of Concept
グローバル化と日本人を考える−若手(自称も可)へのメッセージ
第10回(2011年5月25日)
薬物動態・薬効予測とレギュラトリーサイエンス
第9回(2011年3月26日)(未開催)
「世界」と「日本」と「日本人」をきちんと考えよう
第8回(2010年1月30日)
医薬品評価の常識・非常識 〜レギュラトリサイエンスの実践〜
第7回(2009年5月30日)
薬物動態の予測と医薬品評価 −予測法をどのように活用するべきか
第6回(2009年1月24日)
医薬品開発・規制の「迷信」を探る−新薬の研究開発・承認審査・保険適用めぐる都市伝説を乗り越えよう−
第5回(2008年2月19日)
開発・薬事のノウハウをどう共有するか:エビデンスと交渉の時代
第4回(2007年3月20日)
新医薬品の開発・評価における『モデル』の有用性を考える
第3回(2006年9月29日、30日)
新医薬品開発・承認の現在のボトルネックは何か−日本版クリティカルパスの実施に向けて
第2回(2006年1月25日)
早期臨床試験による医薬品開発促進 Microdosing (MD)試験、PET 試験
第1回(2005年7月7日、8日)
臨床薬理に基づく医薬品開発戦略: Critical Path / Proof of Concept
お問合せ
【東京大学大学院薬学系研究科
医薬品評価科学講座事務局】
TEL:03-5841-1692
FAX:03-5800-6949
Email:
prstokyo@mol.f.u-tokyo.ac.jp
【薬学振興会 レギュラーコース(RC)事務局】
TEL:03-5841-4788
Email:
prs-seminar@shinkoukai.f.u-tokyo.ac.jp